運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
456件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-11-10 第146回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

それは、その施設を設置するに当たって参酌すべき人口当たり標準率というのがある。三・四%だとおっしゃる。そして、その中で特別養護老人ホームは二十分の八だと。北海道は三・四%を既に超えている、こういう理由で島牧村の建設計画はいまだに抑えられたままですね。  この村だけではありません。同じ後志支庁で、特養ゼロが八町村、そのうち五町村がみずからの責任で設置することを熱望しています。

児玉健次

1993-04-13 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

それから、蚕繭共済の問題でございますが、国庫負担方式につきましては、通常共済掛金標準率というのと異常共済掛金標準率の二つにつきましては五〇%の負担率、超異常の共済掛金標準率につきましては全部国庫負担をする、こういうふうにしてきておったわけでございますが、これは制度が発足いたしました当時、昭和二十二年でございますが、従来桑葉いわゆる桑の葉っぱの被害だけではなくて、蚕児の被害共済事故とされたことに伴

眞鍋武紀

1990-06-13 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第4号

それからドイツの一例を見ても、年間売上高が十万マルク、八百万円以下の納税者標準率課税を選択できる。それから年間売上高が二十五万マルク以下の納税者現金主義による課税を選択できる。年間売上高が前暦年において二万マルク、百六十万円、かつ当暦年において六万マルク、四百八十万円以下の納税者納税額の一部還付を受けることが認められているというような特例がある。イギリスにおいてもちょっぴりある。  

武藤山治

1989-03-23 第114回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

尾崎政府委員 我が国簡易課税制度にやや似た方式標準率計算をしているやり方をとっておりますのは西ドイツでございますが、その西ドイツにおきまして標準税率による簡易課税を選択できるのは年間売上高が十万マルクというところでございまして、大体七百万をちょっと超えているくらいの感じでございましょうか、そういう例と比べますと、確かに我が国の場合には五億円ということで非常に高いところに簡易課税の限度を設定

尾崎護

1989-03-22 第114回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

税法どおりというのは、これまで我々は経費が七〇、所得が三〇という割合で納税を二年してきたのでありますけれども、それではどういう率になるのでしょうかというふうにお尋ねをしましたら、後になって国税標準率というものを持っているということを私ども承知したのでありますが、その当時はわかりませんで、我々の調査によればちゃんと収支率はわかっております、どうなるのでしょうかと伺いましたら、経費率は大体五五%です、

堀昌雄

1988-04-22 第112回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

しかし、それなら医師の税制だけが問題かというと、必ずしもそうではないのでありまして、例えば証券会社外務員などというものの所得のあり方については実は標準率その他の処理をしておるのではどうも適正な処理ができないとか、実は作家の皆さんの中にも大変まともに申告をなさる方もあれば大抵の日常の費用は全部経費になさる方もある。いろいろなところにそういうまた氷山の下にある不公正税制のような問題もございます。  

堀昌雄

1988-03-18 第112回国会 参議院 予算委員会 第10号

そういう場合、通常ども推計課税を行うわけでございますけれども、この推計課税を行う場合におきましても、このケースの場合には、例えば同業者比率を使うということや所得標準率を使うということもまた実際問題としては大変難しいわけでございまして、結局、個々ケースによりできる限り、部分的にせよ合理的な推計を行ってその経費を算定しているという場合が多いということで御理解を賜りたいと思います。

日向隆

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

どもが見ますと、かみそりの刃一枚、そこでは非常に丁寧な仕事をされていまして二人で当たっているのですが、税務署の方の標準率は一枚四・五人に掛けている。要は推計額がこうしてぐっと膨れ上がっているわけですが、実際を無視したでたらめな推計課税なんです。その点など一つ一つ指摘していきますと大変素直に税務署の新しい統括官がお認めなって謝意を表して、何とそのうちの四百四十六万円を還元されました。

岡崎万寿秀

1985-05-23 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

田渕哲也君 この制度のできた当初、三十八年改正以前は、超異常災害共済掛金標準率分については、保険というよりはむしろ国が補償すべき部分として全額を国庫負担した、その他の部分は二分の一ずつ負担したという制度になっておるわけです。これが、三十八年改正ではいわゆる超過累進制がとられ、四十六年の改正ではさらに上限が引き下げられた。

田渕哲也

1983-03-22 第98回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

こういう人については私はドイツでやっておりますように、税務署では毎年所得標準率というものをつくっております、業種ごと地域ごとに。ですから毎年実態調査を行いまして、この地域のこの業種についてはことしは売り上げがこれだけであって、所得率はこれだけだと、こういうものを皆持っておるわけですからこれを法定化するんですね。堂々と発表しまして官報に載せまして、できたら法令にするという。

北野弘久

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

収入金課税の場合のいわゆる所得率あるいは経費率の問題でありますけれども大阪府下でのいろいろなケースも私若干は承知しておりますけれども、たとえば野菜のナスですけれども、このナスについて税務署計算では、計算と申しますか標準では、所得率ですね、枚方の場合には七九%、あるいは吹田の場合には同じく七九%というふうに標準率を出しておったようでありますけれども、これも実態に即していろいろと交渉する中で、枚方

野間友一

1982-03-19 第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

個人の道府県民税が、昭和三十七年度以降現行の課税標準率になって、すでに二十一年間が経過をしているわけであります。  先ほども申し上げたように、国税である所得税あるいはまた地方税である市町村民税国税については十九段階でございましたか、市町村民税については十三段階のいわゆる超過累進税率の適用になっている。

松本幸男

1981-03-03 第94回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

横手分科員 さらに、この共済制度の中に共済掛金標準率乙というのがあるわけでございますね。この乙を発動させるということになりますと、そのための前提条件がたくさんございます。これはどう見ても台風を前提にしておられるようなことに見えるわけでございますが、今回いわゆる降雪、積雪によって壊滅的な打撃を受けたわけでございます。

横手文雄

1980-04-08 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

それから、診療点数、これはもとより、獣医さん方の待遇の改善、さらには設備の強化のために必要なものでございますが、これにつきましては、従来から共済掛金標準率改定に合わして実施するということでございましたが、次期改定期でございます五十六年には、前回の改定、五十三年以後の人件費及び診療用機械器具等の直接費の動向も反映いたしまして、改定をいたしたいというふうに考えております。  

松浦昭

1980-04-01 第91回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

もうわかっているんですから、所得標準率がどう変わったかだけ簡単に言ってください。性質はよろしゅうございます、標準のあるのわかっているんですから、これを持っています。だから、いいですか、所得標準率というのは日本料理店だとか西洋料理店とかいろいろありますわね。その所得標準率が、昔は間差率なんか使っていたが最近なくなったそうですね、いまはどういうふうな形の所得標準率になっているかということを……。

丸谷金保

1980-03-18 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

以上のほか、果樹共済につきましては、樹体共済共済金支払い方式改善、収穫一次共済掛金標準率等の改定期間の短縮、組合等手持ち責任選択的拡大、再保険関係合理化等措置を講ずる等所要の改善整備を行うことといたしております。  第二に、蚕繭共済の充実と合理化に資するための措置について御説明申し上げます。  その一は、引受方式改善に関するものであります。  

松浦昭

1979-03-22 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

それから、先ほど申し上げました乳牛一頭当たりの収量あるいは収入金額に対する経費の問題でございますが、これまた先生よく御存じのように、所得金額計算する場合に、必要経費につきましては、農業標準の場合でございますが、一般的、共通的経費個々農家によって相違が著しい経費とに区分してあるわけでございまして、このうち一般的、共通的な経費につきましてはいわゆる農業所得標準率に織り込むことにしておるわけでございます

小野博義